ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.09.16(火)
今日は園長先生の手作り
けんちん汁の日でした🍲
当たりのにんじんは
イルカさん🐬!!
当たったお友だちおめでとう🎉
実習に来てくれてる先生とも
いただきまーす!💛
今週金曜は遠足です🚌
今からワクワクな子どもたち!
みんなで元気に楽しく
思い出をつくろうね〜🥰
#たちばな幼稚園#福島県#郡山市#郡山市幼稚園#幼稚園#幼稚園生活#幼児教育#幼稚園#幼稚園給食#給食#けんちん汁#たけやさん#おにぎり#食育
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.09.16(火)
今日は園長先生の手作り
けんちん汁の日でした🍲
当たりのにんじんは
イルカさん🐬!!
当たったお友だちおめでとう🎉
実習に来てくれてる先生とも
いただきまーす!💛
今週金曜は遠足です🚌
今からワクワクな子どもたち!
みんなで元気に楽しく
思い出をつくろうね〜🥰
#たちばな幼稚園#福島県#郡山市#郡山市幼稚園#幼稚園#幼稚園生活#幼児教育#幼稚園#幼稚園給食#給食#けんちん汁#たけやさん#おにぎり#食育
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
🌷満3歳児クラス🌷
幼稚園でいちばん小さな組さん👶💕
2歳のおともだち、3歳のお誕生日を
迎えたお子さんのクラスです!
はじめはパパやママと離れるのがさみしくて
涙が出ちゃうこともありました😢
でも今ではにこにこ笑顔で
過ごせるようになったんです☺️✨
おともだちと手をつないだり
先生のお話を一生懸命聞いたり…
小さな姿に大きな成長がいっぱい🌱
最近では、満3歳から入園を選ばれる
ご家庭も増えてきています。
✨集団生活にゆっくり慣れられる
✨お兄さん・お姉さんの姿を身近に感じられる
✨言葉や生活のリズムがぐんと育つ
そんな素敵な経験ができるのが魅力です🌈
これからもみんなで、ゆっくり大きくなっていこうね🌷
𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒
満3歳児クラスご案内🌱
2023年4月2日〜2024年4月1日
生まれのお子さまは来年度3歳を迎える年齢となり
満3歳児クラスの対象になります!
当該年度に3歳のお誕生日を迎えるお子さまは
2歳からご入園いただけます。
詳しい料金や手続きにつきましては
園よりご説明いたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください📞✉️
些細なご質問も大歓迎です^^
#たちばな幼稚園 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #幼稚園生活 #幼児教育 #幼稚園説明会 #令和8年度 #園児募集
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
🌷満3歳児クラス🌷
幼稚園でいちばん小さな組さん👶💕
2歳のおともだち、3歳のお誕生日を
迎えたお子さんのクラスです!
はじめはパパやママと離れるのがさみしくて
涙が出ちゃうこともありました😢
でも今ではにこにこ笑顔で
過ごせるようになったんです☺️✨
おともだちと手をつないだり
先生のお話を一生懸命聞いたり…
小さな姿に大きな成長がいっぱい🌱
最近では、満3歳から入園を選ばれる
ご家庭も増えてきています。
✨集団生活にゆっくり慣れられる
✨お兄さん・お姉さんの姿を身近に感じられる
✨言葉や生活のリズムがぐんと育つ
そんな素敵な経験ができるのが魅力です🌈
これからもみんなで、ゆっくり大きくなっていこうね🌷
𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒
満3歳児クラスご案内🌱
2023年4月2日〜2024年4月1日
生まれのお子さまは来年度3歳を迎える年齢となり
満3歳児クラスの対象になります!
当該年度に3歳のお誕生日を迎えるお子さまは
2歳からご入園いただけます。
詳しい料金や手続きにつきましては
園よりご説明いたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください📞✉️
些細なご質問も大歓迎です^^
#たちばな幼稚園 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #幼稚園生活 #幼児教育 #幼稚園説明会 #令和8年度 #園児募集
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.09.11(木)
今日は肌寒いかなとおもいましたが☔️
でも途中で青空が広がって☀️
みんなでプールに入ることができました!🤩
お友だちと水をかけ合ったり、水鉄砲であそんだり
みんなニコニコ笑顔いっぱい😊✨
年長さんは窓ガラスに向かって勢いよく
水をかけていました😆
窓越しにかけられるお友だちも喜んでいました🤣
明日で今年のプールはおしまい。
「明日も入れるといいな〜!」と
子どもたちも楽しみにしています🥰
特に年長さんは幼稚園最後のプールだね✨
明日も入れるといいね🌈
その他のお写真も保護者向けアルバムに
掲載しましたのでお時間ある時ご覧ください(^^)
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園
#幼児教育 #プール
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.09.11(木)
今日は肌寒いかなとおもいましたが☔️
でも途中で青空が広がって☀️
みんなでプールに入ることができました!🤩
お友だちと水をかけ合ったり、水鉄砲であそんだり
みんなニコニコ笑顔いっぱい😊✨
年長さんは窓ガラスに向かって勢いよく
水をかけていました😆
窓越しにかけられるお友だちも喜んでいました🤣
明日で今年のプールはおしまい。
「明日も入れるといいな〜!」と
子どもたちも楽しみにしています🥰
特に年長さんは幼稚園最後のプールだね✨
明日も入れるといいね🌈
その他のお写真も保護者向けアルバムに
掲載しましたのでお時間ある時ご覧ください(^^)
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園
#幼児教育 #プール
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ9/27(土)プレスクール
めだかのがっこう
『たいいく活動』を行います😊
またこの日は幼稚園バスの
試乗もあります(^.^)
ご自宅まで幼稚園バスで
お迎えに行きます!🚌🚌
※バス試乗の申し込みは
9月13日(土)までとなっております。
ロンドンバス🟥
SLバス🟦
是非この機会に幼稚園バスに乗ってみてください☺️
当日は体育室にて
先生達と一緒に楽しく体を動かしますよ〜✨
お電話 📞または HPのお問い合わせから
受付しています。
ぜひ皆さんご参加お待ちしております💫
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #プレスクール #幼稚園準備 #幼稚園選び#一クラス少人数
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ9/27(土)プレスクール
めだかのがっこう
『たいいく活動』を行います😊
またこの日は幼稚園バスの
試乗もあります(^.^)
ご自宅まで幼稚園バスで
お迎えに行きます!🚌🚌
※バス試乗の申し込みは
9月13日(土)までとなっております。
ロンドンバス🟥
SLバス🟦
是非この機会に幼稚園バスに乗ってみてください☺️
当日は体育室にて
先生達と一緒に楽しく体を動かしますよ〜✨
お電話 📞または HPのお問い合わせから
受付しています。
ぜひ皆さんご参加お待ちしております💫
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #プレスクール #幼稚園準備 #幼稚園選び#一クラス少人数
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.09.08(月)
今日は年中さんのお給食の様子を
インカメラでパシャリ📸
「映ってるかな?」って自分の顔を確認しながら
撮ってみました😊
画角に入らなかったり
思わず顔が半分になっちゃったり😂
それもまた楽しくてみんなで
笑いながら撮影できました♪
#たちばな幼稚園#福島県#郡山市#郡山市幼稚園#幼稚園#幼稚園生活#幼児教育#幼稚園#幼稚園給食#給食
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.09.08(月)
今日は年中さんのお給食の様子を
インカメラでパシャリ📸
「映ってるかな?」って自分の顔を確認しながら
撮ってみました😊
画角に入らなかったり
思わず顔が半分になっちゃったり😂
それもまた楽しくてみんなで
笑いながら撮影できました♪
#たちばな幼稚園#福島県#郡山市#郡山市幼稚園#幼稚園#幼稚園生活#幼児教育#幼稚園#幼稚園給食#給食
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.09.04(木)
今日は年長さんの体育活動でした!
なわとび練習では、
少しずつできる回数が増えてきて、
子どもたちの成長を感じます😊
縄を結ぶことにも自分で挑戦!
小さな「できた!」が自信につながっています💪
そのあとは組体操にも取り組みました!
完成の形は載せたいところですが
体育発表会、当日のお楽しみに…🥰🎶
お話をしっかり聞いて最後まで
一生懸命がんばった年長さんたちでした⭐️
その他のお写真も保護者向けアルバムに
掲載しましたのでお時間ある時ご覧ください(^^)
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園
#幼稚園生活 #幼児教育 #幼児体育 #体育教育
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.09.04(木)
今日は年長さんの体育活動でした!
なわとび練習では、
少しずつできる回数が増えてきて、
子どもたちの成長を感じます😊
縄を結ぶことにも自分で挑戦!
小さな「できた!」が自信につながっています💪
そのあとは組体操にも取り組みました!
完成の形は載せたいところですが
体育発表会、当日のお楽しみに…🥰🎶
お話をしっかり聞いて最後まで
一生懸命がんばった年長さんたちでした⭐️
その他のお写真も保護者向けアルバムに
掲載しましたのでお時間ある時ご覧ください(^^)
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園
#幼稚園生活 #幼児教育 #幼児体育 #体育教育
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.09.03(水)
今日は年中さんが体育活動!💪
組体操、鉄棒前回りと
一生懸命頑張りました😊
組体操はちょっと難しいのにも挑戦!
たくさん頭の中で考えながら
体をみんな動かしていました!
そんなみんなの頑張っている様子を
ご覧ください☺️
その他のお写真も保護者向けアルバムに
掲載しましたのでお時間ある時ご覧ください(^^)
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園
#幼稚園生活 #幼児教育 #幼児体育 #体育教育
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.09.03(水)
今日は年中さんが体育活動!💪
組体操、鉄棒前回りと
一生懸命頑張りました😊
組体操はちょっと難しいのにも挑戦!
たくさん頭の中で考えながら
体をみんな動かしていました!
そんなみんなの頑張っている様子を
ご覧ください☺️
その他のお写真も保護者向けアルバムに
掲載しましたのでお時間ある時ご覧ください(^^)
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園
#幼稚園生活 #幼児教育 #幼児体育 #体育教育
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.09.02(火)
3歳児クラスと年少さん!
今日は2学期最初の体育活動
組体操に初挑戦!
先生のお話をよく聞いて
ひとつひとつのポーズにチャレンジしました!
そのあとは 鉄棒の足抜き回り に挑戦。
「できるかな?」とちょっとドキドキ…
腕にギュッと力を入れて、「くるんっ」と回れると
ニコニコの笑顔もみられました!
2学期には 体育発表会 があります。
お父さん・お母さんにかっこいい姿を見せられるように、
これからも一緒に練習がんばろうね!🥰
その他のお写真も保護者向けアルバムに
掲載しましたのでお時間ある時ご覧ください(^^)
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園
#幼稚園生活 #幼児教育 #幼児体育 #体育教育
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.09.02(火)
3歳児クラスと年少さん!
今日は2学期最初の体育活動
組体操に初挑戦!
先生のお話をよく聞いて
ひとつひとつのポーズにチャレンジしました!
そのあとは 鉄棒の足抜き回り に挑戦。
「できるかな?」とちょっとドキドキ…
腕にギュッと力を入れて、「くるんっ」と回れると
ニコニコの笑顔もみられました!
2学期には 体育発表会 があります。
お父さん・お母さんにかっこいい姿を見せられるように、
これからも一緒に練習がんばろうね!🥰
その他のお写真も保護者向けアルバムに
掲載しましたのでお時間ある時ご覧ください(^^)
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園
#幼稚園生活 #幼児教育 #幼児体育 #体育教育
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.09.01(月)
今日から2学期のお給食が始まりました♪
今日のメニューは
ふりかけごはん
中華風ローストチキン
大根炒り
キャベツチーズサラダ🥗
みかん🍊
牛乳
1番小さい組の竹組さんと
1番大きい組の陽の組さんの
お給食の様子です🥰
竹組さんは今日から新しく登園してきた
お友だちもいます😘
お父さん、お母さんが近くにいなくても
竹組さん頑張っていますよ🥹
避難訓練、プール遊びの後だったので
みんなお腹がぺこぺこだったみたいです😉
お給食美味しかったね!!
#たちばな幼稚園#福島県#郡山市#郡山市幼稚園#幼稚園#幼稚園生活#幼児教育#幼稚園#幼稚園給食#給食
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.09.01(月)
今日から2学期のお給食が始まりました♪
今日のメニューは
ふりかけごはん
中華風ローストチキン
大根炒り
キャベツチーズサラダ🥗
みかん🍊
牛乳
1番小さい組の竹組さんと
1番大きい組の陽の組さんの
お給食の様子です🥰
竹組さんは今日から新しく登園してきた
お友だちもいます😘
お父さん、お母さんが近くにいなくても
竹組さん頑張っていますよ🥹
避難訓練、プール遊びの後だったので
みんなお腹がぺこぺこだったみたいです😉
お給食美味しかったね!!
#たちばな幼稚園#福島県#郡山市#郡山市幼稚園#幼稚園#幼稚園生活#幼児教育#幼稚園#幼稚園給食#給食
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
⭐️令和8年度入園をご検討の方へ⭐️
当園では、個別見学・説明会を行っています✨
保育の様子や園の雰囲気、園児の様子を
実際に感じてみてください😊
入園に向けてのご不安や疑問も
どんな小さなことでもお気軽にどうぞ🍀
10月1日願書提出に向けて
毎年9月は見学がとても多い時期です👀
お早めの見学をおすすめしています☺️
見学が難しい方には
パンフレットの郵送も承っています。
ご予約はHPのお問い合わせフォーム
またはお電話☎からよろしくお願いします。
#たちばな幼稚園 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #幼稚園生活 #幼児教育 #幼稚園説明会 #令和8年度 #園児募集
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
⭐️令和8年度入園をご検討の方へ⭐️
当園では、個別見学・説明会を行っています✨
保育の様子や園の雰囲気、園児の様子を
実際に感じてみてください😊
入園に向けてのご不安や疑問も
どんな小さなことでもお気軽にどうぞ🍀
10月1日願書提出に向けて
毎年9月は見学がとても多い時期です👀
お早めの見学をおすすめしています☺️
見学が難しい方には
パンフレットの郵送も承っています。
ご予約はHPのお問い合わせフォーム
またはお電話☎からよろしくお願いします。
#たちばな幼稚園 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園 #幼稚園生活 #幼児教育 #幼稚園説明会 #令和8年度 #園児募集
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.08.29(金)
今日は8月生まれのお誕生日会🎂✨
みんなで「おめでとう〜!」とお祝いしました💐
各クラスごとにお歌の発表🎶
たくさんの人の前で上手に歌えました😊
今週は夏休み明けで、まだ体が慣れなくてちょっぴり
疲れたお友だちもいたかな?
週末はゆっくり休んで、また来週元気に月曜日
登園してきてね🌈
来週からはもう9月!!
まだまだ暑いけど、みんなで元気いっぱい過ごそうね☀️
お給食も始まるよ〜😋
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園
#幼児教育 #お誕生日会
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.08.29(金)
今日は8月生まれのお誕生日会🎂✨
みんなで「おめでとう〜!」とお祝いしました💐
各クラスごとにお歌の発表🎶
たくさんの人の前で上手に歌えました😊
今週は夏休み明けで、まだ体が慣れなくてちょっぴり
疲れたお友だちもいたかな?
週末はゆっくり休んで、また来週元気に月曜日
登園してきてね🌈
来週からはもう9月!!
まだまだ暑いけど、みんなで元気いっぱい過ごそうね☀️
お給食も始まるよ〜😋
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園
#幼児教育 #お誕生日会
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.08.28(木)
今日は3歳児クラス
年少クラスのプールの様子です♪☺️
午前保育で短い時間でしたが
プールから楽しそうな声が
聞こえてきました!!
先生たちからシャワーの水をかけられそうになり
逃げているお友だちもいたり
とても楽しそうでした😆😆🩵
明日は8月生まれのお誕生日会!!
頑張ろうね!!
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園
#幼児教育 #3歳児クラス #年少クラス #プール
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2025.08.28(木)
今日は3歳児クラス
年少クラスのプールの様子です♪☺️
午前保育で短い時間でしたが
プールから楽しそうな声が
聞こえてきました!!
先生たちからシャワーの水をかけられそうになり
逃げているお友だちもいたり
とても楽しそうでした😆😆🩵
明日は8月生まれのお誕生日会!!
頑張ろうね!!
#たちばな幼稚園 #福島県 #郡山市 #郡山市幼稚園 #幼稚園
#幼児教育 #3歳児クラス #年少クラス #プール
子どもたちと毎日みんなの先生が関わり、共通の意思を持ち過ごしていくことを⼤事にしています。
何かが出来るようになることは素晴らしいことですが、それよりもその過程を大事にし、出来ることよりも、もっと大切なものを教えたいと思っています。
日頃子どもと過ごす中で大人たちが求められるもの、『気づき』がどれだけ多くあるか。
先生と園児である前に、お父さんお母さんまたは近所のおじちゃんおばちゃんのような存在でいたいと思います。
子どもを子どもとして、だけではなく1人の人間として、大人になっても当たり前に必要なものを、しっかりと身につけてほしいと思います。
少し難しいことへの挑戦や、頑張っているときの⼤⼈たちの気づき、小さなことでも昨日から今日の変化を認めてあげる。
本当の意味での『楽しい』を感じてほしいと思います。
生き生きした子どもたちの姿は、そこから生まれるものです。
先生同士の常日頃からのコミュニケーションや情報の共有、子どもたちとのコミュニケーションもバッチリ!さらには保護者との連携も多いので「アットホームな幼稚園」と言われます。
「福豆屋」さん、「なかやパン」さん、「たけや」さん、毎日できたてのコロッケや唐揚げなどが届く「斉藤肉屋」さん、成長には欠かせない「森永牛乳」さん。 月に1度は園長先生のけんちん汁の日もあり、楽しい食を目指します。
健康・言葉・環境・表現1・表現2・人間関係、と色んな分野の領域をもって子どもたちの可能性を広げる教育。それらを全ての先生と毎日関わりながら伸び伸びと得手不得手に取り組み、心を育てます。
普段からいつも接している先生が体育を教えているので、一人一人の性格や気持ちを捉えやすい状況の中で行います。 体育を通して学ぶことも多く、生活面での成長も視野に楽しく行います。
普段からいつも接している園長先生、男性教員、担任が一緒にプールに入ることで外注の指導とは違い、一人一人の性格や気持ちを理解した上で行えるので、子どもたちも安心して取り組める環境です。
Open Education
幼稚園は文部科学省、管轄であり、学校教育法の改訂により学校の最初であることが明示されました。
幼稚園では5領域の分野があり、健康・環境・ことば・人間関係・表現Ⅰ(音楽)・表現Ⅱ(造形)があります。
当園では教師一人一人が得意分野を持ち、全園児に指導しております。そして、いろいろな角度から観て、子ども一人一人の特徴を知り、その子の個性を伸ばし良い所を引き出しています。
このシステムをオープン教育といい、3学期に1年の成果を発表するオープン発表会を行います。(於:体育室)
Physical Education
当園では専門の体育教師がおり、週1回クラス別で行います。各年齢に合った運動をし、体をたくさん動かして、楽しみながら行っています。
2学期には、“やるぞ、できるぞ、最後まで”をモットーに、皆で力を合わせて体育の成果を発表する体育発表会を行います。(於:カルチャーパーク体育館)
Swimming
年長児の希望者を対象に保育時間内に教師と⼀緒にスイミングクラブで指導します。
水に慣れること、プールに入り水を好きになることから始めます。
常に園にいる先生が⼀緒にプールに入るので、子ども達が安心して取り組むことが出来る、というのが特色です。
園に残ったお友達は、園内の先生が保育を行っております。
Sports Club
保育終了後の課外の体育教室です。年中・年長対象です。保育中の体育と違い1つ2つステップアップしたカリキュラムも指導していきます。
ボールを使って投げてキャッチしてみたり、バウンドさせてとってみたり。サッカーをやったりします。
また普段から体育で行っている教師がスポーツクラプも指導します。
(写真は毎年 10 月にスポーツクラブのお友達で猪苗代のアスレチックに行くイベントです)
朝の活動の時間帯は、色々な先生と遊ぶオープンな時間、
週1日体育の日があります。
クラス活動は折り紙、線や文字のおけいこ、外あそび等をします。
・登園
・あいさつ
・着替え
・自由遊び
(室内・園庭)
・お片付け
・お集まり(手洗い・うがい)
・朝のうた
・ごあいさつ
・体育教育
・オープン教育
・クラス活動
・給食
・お片付け
・自由遊び
・クラス活動
・お帰りの支度
・降園
入園式、お泊り保育、オープン発表会、
体育発表会、満修了式などの主な行事のほかにも、
親子でも楽しめるたくさんの行事を予定しております。
入園料 | (無し) |
保育料 | (無償) |
給食費 | 月額6,000円(4・8月はありません) ※預かり保育で給食希望のお子さまのみあります。 |
設備費(冷房) | 月額1,000円(7・8・9のみ) ※全保育室エアコン完備 |
バス送迎費 | 月額3,500円(希望者) |
時間帯 | 早朝預かり:7:30~8:30 延長保育:14:00~19:00 |
料金 | 2号、3号世帯:補助対象 月額10,000円(延長保育費) 月額13,000円(早朝預り+延長保育費) |
保育料 | 25,700円 |
給食費 | 6,000円 |
制服・制帽・スモック・保育用具は、園指定のものをご使用ください。
実施日時については、後日連絡いたします。
お子さんが幼稚園に入る前に、保護者の方と⼀緒に様々な遊びや活動を通して、
集団生活の場、子育ての悩み、不安の相談の場としてもお手伝いいたします。
対象児 | 1~5歳までのお子さま (1歳児は一部活動内容を変更する場合もございます) |
日時 | 予定表参照 |
受付 | 9:30 10:00~活動 |
参加費 | 初回のみ頂きます(1000円) (保険代、毎回のおやつ代、教材費を含む) |
お申し込み | TEL・メールまたはお問い合わせフォームにて、 参加日、参加者名、住所、電話番号をお知らせください。 |
5/10(土) | 「めだかのがっこう」はじまりの会 |
6/7(土) | お外遊び ☆バス試乗あり ※雨天の場合は体育室で遊びます |
7/12(土) | プールあそび (持ち物)水着、タオル |
8/2(土) | たちばなランド ☆幼稚園説明会 「幼稚園ってどんなとこ?」をテーマに過ごします |
9/27(土) | たいいく活動 ☆バス試乗あり 体育教師と一緒に体を動かして親子で遊びます |
10/19(日) | PTAバザー お買い物をしたり、先生のショーを見て楽しく過ごします |
11/29(土) | たいいくはっぴょうかいおまねき かけっこしたり、園のお友だちのお遊戯を見たりします |
12/19(金) | クリスマス会 サンタさんからのプレゼントがあります 10:00受付 10:30スタート |
1/17(土) | たいいく活動 体を使った遊び・ゲームをします |
2/7(土) | 「めだかのがっこう」またね!の会 |